議会活動

第2期復興・創生期間後の対応まとまる【気仙沼市】

第2期復興・創生期間が震災15年の節目となる令和7年度で終了しますので、気仙沼市議会東日本大震災調査特別委員会で現在も続いている復興事業、通常事業に切り替えた防潮堤整備の今後の見通しを確認しました。 ほとんどの事業が令和…
Read more

高齢化社会と公共交通のこれから【一般質問報告㊦】

気仙沼市議会12月定例会の報告第2弾は、一般質問の続きです。公共交通と交通弱者対策について整理しながら、打開策を議論しました。 ■高齢者のみの世帯が1/3 急激な少子高齢化に対して、気仙沼市は好調なふるさと納税寄付金を活…
Read more

6月定例会のポイントを報告【気仙沼市議会】

気仙沼市議会6月定例会の報告第2弾(最終)です。 新たな動きがあった亀山モノレールをはじめ、風力発電の議論、補正予算の概要など、定例会のポイントお伝えします。 印刷しやすいPDFデータはこちら⇒2024.6定例会ポイント…
Read more

人口減少と向き合った対策を【市議会6月定例会の一般質問報告】

気仙沼市議会6月定例会のまとめ作業がようやく終わりました。議会中も大変ですが、終了後の記録整理も実は大変で、これが終わるとホッとできるのです。一息ついたら、まとめ作業で整理したことを関係者に伝えて、次に備えていくステップ…
Read more

令和6年度の政策ポイントとは【気仙沼市議会報告③】

気仙沼市議会2月定例会の最終報告です。新年度予算をはじめ、どんな政策が展開されようとしていて、どんな議論があったのかを報告します(PDFデータはこちらです)。小・中学校再編と亀山モノレール、気仙沼観光推進機構については重…
Read more