防潮堤問題などで一般質問します【2月28日】
直前ですが、28日の市議会定例会で予定している一般質問の内容をお知らせします。午前10時からスタートする予定です。市のホームページで生中継もあります。 2月定例会は会派代表質問があるため、会派所属議員は一般質問を自粛する…
Read more
気仙沼市議会議員
直前ですが、28日の市議会定例会で予定している一般質問の内容をお知らせします。午前10時からスタートする予定です。市のホームページで生中継もあります。 2月定例会は会派代表質問があるため、会派所属議員は一般質問を自粛する…
Read more
気仙沼市の家庭や事業所から出たゴミを処分するため、新たな最終処分場の計画が示されてから約7カ月。候補地となった地区では3回目の地域説明会(住民懇談会)が開かれ、処分場跡地の活用を含めた西部エリアの将来構想案も示されました…
Read more
気仙沼市の大島にある浦の浜(うらのはま)漁港。ここで宮城県が計画している防潮堤は、当初は地域から猛反発を受けましたが、最後の説明会は住民が「モデルになる計画」と拍手するほど納得して終わりました。 浦の浜の防潮堤は基本的に…
Read more
毎月11日に発表している気仙沼復興レポートの第36弾は、旧気仙沼向洋高校を保存公開する震災遺構について、これまでの動きをまとめました。最近は保存範囲の拡大で注目されていますが、「悲劇を二度繰り返さないために」にもっと大き…
Read more
広島視察報告【平和記念施設の役割】 気仙沼市は津波で大きな被害を受けた階上地区において、被災した気仙沼向洋高校の校舎を震災遺構として保存し、伝承施設を併設する計画を進めている。最近になって校舎の保存範囲を拡大する方針が示…
Read more