造成地に規格外の石埋設。損害賠償8500万円の調停へ【気仙沼市】
29日に開かれた気仙沼市議会臨時会に、損害賠償額決定と調停申し立ての議案を提出されました。損害賠償額は3社計8536万5千円にも達し、その原因となった工事について市と施工業者と見解がかみ合わず、調停に進むという異例の事態…
Read more
気仙沼市議会議員
29日に開かれた気仙沼市議会臨時会に、損害賠償額決定と調停申し立ての議案を提出されました。損害賠償額は3社計8536万5千円にも達し、その原因となった工事について市と施工業者と見解がかみ合わず、調停に進むという異例の事態…
Read more
気仙沼市立小泉中学校、馬籠小学校が29年3月末で閉校し、津谷中学校、津谷小学校へ統合することになりました。保護者と地域の理解を得て、26日の市教育委員会定例会で承認されました。2月の市議会定例会に学校設置条例の改正が提案…
Read more
気仙沼市議会の市立病院建設事業調査特別委員会で、埼玉県春日部市、群馬県富岡市、宮城県石巻市を行政視察してきました。新病院の建設が進む中、病院間連携、付属看護学校の役割などを学んできました。 委員8人のうち7人が参加。人口…
Read more
毎月公表している議員活動の収支報告です。 2016年1月期は議員報酬のほかに、昨年10月から12月の費用弁償3万1000円が支給されました。 支出のうち印刷費2万9360円は、自宅印刷機のトナー代です。12月定例会報告2…
Read more
たくさんの市民が楽しみにしている新気仙沼図書館の基本設計が示されました。児童センターと複合化した施設で、各地で流行しているカフェコーナーもあります。 ■児童センター併設、森のひろばも整備 新築の経緯は以前に紹介しましたが…
Read more
東日本大震災で津波被害を受け、運休となったままのJR気仙沼線。鉄路跡を舗装してバス専用道とするBRTで仮復旧したものの、多額の費用負担や将来性から鉄路復旧は困難で、BRTの恒久化に向けた条件闘争が続けられています。12日…
Read more
気仙沼市の2015年の年間出生数は326人で、「過去最低」という報道もありましたが、ここまできて過去と比べることはあまり意味がありません。なぜなら、これから毎年のように過去最低を更新していくことになるからです。大切なのは…
Read more
気仙沼市は保育ニーズの多様化に対応するため、認定こども園の整備を進めていきます。基本的は老朽化が目立つ既存の保育所を統合・移行して認定こども園を新設し、平成35年度までに鹿折、松岩、面瀬、大島、新月に誕生する計画です。先…
Read more
平成27年国勢調査結果の速報が公表されました。詳しくは宮城県のホームページにありますが、気仙沼市は5年前より人口が8572人減りました。震災の影響もあり、人口減少率は11.66%で県内ワースト5でした。この結果は国から市…
Read more
毎月公表している気仙沼復興レポートです。23回目は再び防潮堤問題を取り上げました。PDFデータはこちら⇒復興レポート23防潮堤の工夫と問題 震災から5年が過ぎようとしている中、気仙沼市内の防潮堤計画は9割の地区で固まりま…
Read more