新規高卒の地元就職激減【気仙沼市議会報告②】
気仙沼市議会2月定例会の報告第2弾は、一般質問の続きです。高校を今年卒業する若者の地元就職率について議論した成果を報告します。 ■今春卒業526人のうち地元就職希望は38人だけ かつて少子化問題は、子どもの減少による保育…
Read more
気仙沼市議会議員
気仙沼市議会2月定例会の報告第2弾は、一般質問の続きです。高校を今年卒業する若者の地元就職率について議論した成果を報告します。 ■今春卒業526人のうち地元就職希望は38人だけ かつて少子化問題は、子どもの減少による保育…
Read more
気仙沼市議会の2月定例会(2/9~3/6)が終了しましたので、令和6年度の予算や議案審議の概要について報告します。第一弾は一般質問で取り上げた震災伝承と復興事業の課題についてです。 2月定例会は3.11を前に、震災関連の…
Read more
東日本大震災から10年に合わせて自費出版した「海と生きる気仙沼の学べる復興ガイド」。あれから3年、復興がほぼ完了したので、情報を更新して改訂版をつくりました。46ページから62ページに増やして、新たな情報も加えました。 …
Read more
9月21日で終了した気仙沼市議会9月定例会のまとめ作業が終わりました。 令和4年度の決算審査、今年度の補正予算、一般質問などで分かったことを整理して報告します。印刷用のPDFデータはこちらです⇒2023.9月定例会まとめ…
Read more
気仙沼市議会9月定例会に提出された「条南中学校の存続を求める請願」。来年4月に決まっている気仙沼中学校との統合を白紙にすることを求め、署名した434人が連名で請願しました。 市議会への請願は、要望・陳情と異なり、受理した…
Read more
コロナと猛暑、震災からの燃え尽き症候群が重なり、ホームページの更新が2カ月ぶりとなってしまいました。伝えなければならないことはたくさんあるので、これからは更新がんばります。 久しぶりの投稿は、21日に終了した気仙沼市議会…
Read more
気仙沼市の唐桑半島ビジターセンターのリニューアル工事がようやく始まります。休憩機能を充実させ、予定より1年遅れの令和6年春のオープンを目指します。 センター(鉄筋コンクリート造平屋建て面積468㎡・昭和59年建築)は唐桑…
Read more
気仙沼市の復旧・復興を応援するため、平成23年度から令和5年度まで1168人(短期派遣除く)の職員が全国の市町村から派遣されました。その一覧表がまとまりましたので報告します。 【最多は江戸川区の139人】 短期間の間に膨…
Read more
気仙沼市議会6月定例会の総まとめを報告します。印刷用のPDFデータはこちらです⇒2023.6月定例会まとめ 注目トピック ■亀山モノレールは令和7年…
Read more
気仙沼市議会6月定例会の報告第3弾です。今回は予算3億円を投じる大島の新たな取り組みをお伝えします。 【亀山山頂の魅力向上に1.3億円】 最初に紹介するのは亀山魅力向上です。モノレール整備に合わせて1億3千万円を予算化し…
Read more