田中浜がすごい!防災林造成でL1防潮堤機能

あんなに注目された防潮堤も、震災10年が過ぎて落ち着き始めています。 そんな中、気仙沼市の大島で画期的な『防潮堤』が完成しようとしています。 場所は太平洋側の国立公園内にある田中浜です。当初はレベル1津波を防ぐために海抜…
Read more
気仙沼市議会議員
あんなに注目された防潮堤も、震災10年が過ぎて落ち着き始めています。 そんな中、気仙沼市の大島で画期的な『防潮堤』が完成しようとしています。 場所は太平洋側の国立公園内にある田中浜です。当初はレベル1津波を防ぐために海抜…
Read more
気仙沼市立大島中学校を鹿折中学校へ統合することについて、大島の住民が同意しました。2022年4月の統合へ向けて、市議会6月定例会へ条例改正が提案される予定です。 急激な少子化を受けて、気仙沼市では義務教育環境整備計画を2…
Read more
水道料金の値上げを検討してきた気仙沼市は、3月17日のガス水道事業運営審議会にその値上げ率を平均23.32%にする案を示しました。今後、正式に諮問・答申されますが、10月からの値上げを予定しています。 気仙沼市には大きな…
Read more
気仙沼市議会2月定例会(2/5-3/5)のまとめ作業が終わりました。 いつも定例会が終わると、メモを整理し、不明な点は担当課に再確認して、一般質問の録音データから文字起こしをして、議会だより用の記事を書いて、三陸新報の折…
Read more
災害危険区域の見直しを検討するために気仙沼市が行った津波の再シミュレーション結果を巡り、情報公開請求を繰り返してきましたが、ようやく一区切りがつきました。再シミュレーションで想定浸水域が縮小した分について、非公開決定を取…
Read more
気仙沼市議会の12月定例会が終わりました。 翌朝の新聞記事で取り上げていましたが、新型コロナ対策のための臨時交付金の使い方について、議論がありましたので報告します。定例会全体のポイントや一般質問の成果は後日あらためて報告…
Read more
気が付いたら、2カ月ぶりのブログ更新になりました。 復興の終盤、いろいろと動きはあるのですが、流動的で皆さんにお伝えする内容ではないためです。 そして気仙沼市議会12月定例会が始まりました。 議案は26件と少なめですが、…
Read more
気仙沼市役所の新庁舎建設計画が次のステップに進みます。 今年3月に策定した基本構想を土台として、年度内に基本計画を策定するのですが、その素案がまとまりつつあるのです。年明け以降に市民説明会を予定しています。 【旧市立病院…
Read more
報告が遅れましたが、気仙沼市議会9月定例会の一般質問で保育所の民営化、観光振興、情報公開制度を取り上げました。 保育所の民営化は、令和5年に開所予定の仮称・面瀬保育所から適用する方針です。これから民間事業者を募集し、建物…
Read more
気仙沼市議会9月定例会のまとめ作業がようやく終わりました。新型コロナの新しい対策、リアス・アーク美術館の負担金など、いろいろお伝えしたいことがあります。印刷用のPDFデータはこちら⇒2020.9定例会まとめ 【医療・福…
Read more