教育

大島に3億円。亀山モノレールと旧中学校活用【6月議会報告③】

気仙沼市議会6月定例会の報告第3弾です。今回は予算3億円を投じる大島の新たな取り組みをお伝えします。 【亀山山頂の魅力向上に1.3億円】 最初に紹介するのは亀山魅力向上です。モノレール整備に合わせて1億3千万円を予算化し…
Read more

小・中学校の新しい再編計画づくりへ準備開始【6月議会報告②】

気仙沼市議会6月定例会の報告第2弾は、小・中学校の新たな再編計画づくりについてです。準備会の予算が承認されたほか、一般質問でも子育て世代の移住視点での教育環境整備で議論しましたので、その概要をお伝えします。 【地域や保護…
Read more

どう使う?ふるさと納税50億円 【2月定例会のまとめ】

気仙沼市議会2月定例会のポイントをまとめました。 50億円を見込む「ふるさと納税」の使い方をはじめ、人口減少対策や持続可能な社会のための市民会議をはじめ、気仙沼市の最新の情報を報告します。   ふるさと納税と人…
Read more

ふるさと納税50億円へ【気仙沼市議会12月定例会のまとめ】

気仙沼市議会の12月定例会が終わりました。今回も主なポイントをまとめましたので、市政に関心のある方のために報告します。一般質問の成果は近日中にアップします。 ※なお、定例会報告はまとめて一気に報告するようにしてきましたが…
Read more

決算審査から見えた気仙沼の課題とは【市議会9月定例会報告】

気仙沼市議会9月定例会のポイントをまとめました。 議案書や予算内容は市議会HPで公開しています。 ◆令和3年度決算から分かったこと                                             …
Read more

超少子化時代の保育所・学校再編を議論【一般質問報告】

気仙沼市議会の9月定例会が終わりました。まだポイントをまとめているところですが、最初に一般質問の成果を報告します。 【保育所と小・中学校の再編は】 今回の一般質問では、保育所、小・中学校、そして県立高校の再編についてまと…
Read more

小さな高校の在り方は?【県立高校将来構想審議会】

宮城県教育委員会の県立高校将来構想審議会が、小規模校の学びの在り方について検討を始めました。気仙沼・本吉地区の県立高校は、4校のうち気仙沼以外の3校(気仙沼向洋・本吉響・志津川)が1学年3学級以下の「小規模校」なので、県…
Read more

気仙沼を真剣に思う人のための最新情報【6月議会報告】

気仙沼市議会6月定例会のまとめ作業が終わりましたので、そのポイントを報告します。 補正予算の詳しい内容は添付資料をご覧ください⇒補正予算説明資料 補正予算説明資料(追加) 追加資料で残された復旧・復興事業の一覧を提出して…
Read more

一般質問の概要まとめました【2月定例会】

気仙沼市議会2月定例会の一般質問の概要をまとめました。 ポイントは ・魚市場の陸閘(出入口ゲート)閉鎖は地元説明会へ。閉鎖時間にどんな意見が出るか注目 ・市の防潮堤に設置したフラップゲート式陸閘のPRに力を入れる ・東京…
Read more