高校再編に踏み込む覚悟は【一般質問の報告】
気仙沼市議会2月定例会(2/5-3/5)のまとめ作業が終わりました。 いつも定例会が終わると、メモを整理し、不明な点は担当課に再確認して、一般質問の録音データから文字起こしをして、議会だより用の記事を書いて、三陸新報の折…
Read more
気仙沼市議会議員
気仙沼市議会2月定例会(2/5-3/5)のまとめ作業が終わりました。 いつも定例会が終わると、メモを整理し、不明な点は担当課に再確認して、一般質問の録音データから文字起こしをして、議会だより用の記事を書いて、三陸新報の折…
Read more
気仙沼市議会9月定例会のまとめ作業がようやく終わりました。新型コロナの新しい対策、リアス・アーク美術館の負担金など、いろいろお伝えしたいことがあります。印刷用のPDFデータはこちら⇒2020.9定例会まとめ 【医療・福…
Read more
気仙沼市議会6月定例会が、26日で閉会しましたので、そのポイントを報告しましす。 特徴は、観光振興です。移転新築する道の駅「大谷海岸」は来年2月、震災遺構とセットのパークゴルフ場は今年9月のオープンに向けて、指定管理など…
Read more
気仙沼市議会の2月定例会のポイントをまとめました。印刷用PDF版はこちら→2020年2月定例会のポイント 約1カ月の議論の中から、分野別に新しい動きを紹介しました。さらに注目したいテーマは掘り下げてお伝えする予定です。 …
Read more
気仙沼市の市政懇談会まとめ第2弾は、地区別の人口推計についてお知らせします。 人口推計というと、国立社会保障・人口問題研究所が国勢調査のたびに発表している30年後の市町村ごとのデータが知られています。気仙沼市の場合、20…
Read more
昨年のことになってしまいましたが、2019年10月から12月に開催された市政懇談会について何回かに分けて報告します。 第1弾は気仙沼中央公民館です。震災で被災した後、旧河北ビルに仮移転して再開しましたが、内の脇での復旧に…
Read more
気仙沼市議会12月定例会のポイントをまとめました。 ふるさと納税が想定の1.7倍と好調だったり、給食センターを再編したりと、伝えておきたいことがいろいろありますので、議案審議、一般質問、特別委員会などで分かったことを箇条…
Read more
気仙沼市議会12月定例会が閉会しました。いろいろ報告したいことがあるのですが、まずは一般質問の成果を報告します。 今回の一般質問では、現在6万2千人の人口が20年後には3万人台になると予測される中、人口規模に合った公共施…
Read more
気仙沼市議会9月定例会のポイントをまとめました。決算以外でも会計年度任用職員、保育無償化、教育課題への対応など、さまざまなことが決まりましたので、そのポイントをお伝えします。 【嘱託・臨時職員は会計年度任用職員制度へ移…
Read more
気仙沼市議会6月定例会のポイントをまとめました。私は市民との情報共有を活動テーマの一つとしていますので、皆さんに報告します。 大島の渋滞対策、クルーカードのアプリ化など観光関係に多くの予算がつき、課題だった小・中学校のト…
Read more