市道整備に10億円【気仙沼市議会2月定例会のポイント】

気仙沼市議会2月定例会のポイントをジャンル別にまとめました。 なお、開かれた議会づくりの一環で、ようやくですが議案等の資料をホームページで公開し始めました。予算説明資料を見ると、税金の使い道がよく分かります。詳しくは資料…
Read more
気仙沼市議会議員
気仙沼市議会2月定例会のポイントをジャンル別にまとめました。 なお、開かれた議会づくりの一環で、ようやくですが議案等の資料をホームページで公開し始めました。予算説明資料を見ると、税金の使い道がよく分かります。詳しくは資料…
Read more
気仙沼市議会2月定例会の一般質問の概要をまとめました。 ポイントは ・魚市場の陸閘(出入口ゲート)閉鎖は地元説明会へ。閉鎖時間にどんな意見が出るか注目 ・市の防潮堤に設置したフラップゲート式陸閘のPRに力を入れる ・東京…
Read more
気仙沼市議会の2月定例会が始まりました。 新型コロナ対策をはじめとする予算案などが提案されています。詳しくは気仙沼市の記者会見資料をご覧ください。令和4年度当初予算は市長選前の骨格予算と思っていましたが、総合計画に基づい…
Read more
三陸新報の記事にもなりましたが、気仙沼市の昨年の出生数は213人でした。団塊ジュニア世代と比べると、わずか13%という超少子化の影響をどう考えるべきでしょうか。2021年の人口データを分析してみました。 【転出超過が加速…
Read more
気仙沼市の議会改革について紹介します。 あまり目立っていないかもしれませんが、特にこの4年はコツコツと改革が進みました。 すでに実施済みのもので主なのは、 ・議会基本条例の検証作業 ・タブレット導入によるペーパーレス化 …
Read more
2020年(令和2年)に実施された国勢調査の結果が、昨年11月に公表されました。 結果は段階的に公表されますが、今回は配偶関係や住居状況などのデータが出てきました。 【晩婚化の傾向も】 気仙沼市の配偶関係は下表の通りです…
Read more
気仙沼市議会12月定例会で分かったことをまとめました。 インフラ・行政サービス 【市営住宅の集約へ家賃特例】 ・老朽化した市営住宅を災害公営住宅へ集約するため、…
Read more
気仙沼市議会の12月定例会が始まりました。議案、予算ともに目立ったものはありませんが、新型コロナに伴う追加予算が最終日に提案される見込みです。 【市営住宅集約で家賃緩和措置】 気になるな議案は、老朽化した市営住宅を解体し…
Read more
気仙沼市は震災当初の対応を記録集「東日本大震災における災害対応の記録と検証」にまとめました。その内容は気仙沼市ホームページで見てほしいのですが、500ページ以上もあるため、概要を説明します。 【初動期の記録をまとめて検証…
Read more
NHKの連続ドラマ小説「おかえりモネ」の舞台となった気仙沼大島。眺望の良さからロケ地になった亀山(235m)には、かつて山頂と麓をつなぐ「亀山リフト」がありました。 【亀山アクセスは復興の残された重要課題】 震災の津波と…
Read more