人口問題

小さな高校の在り方は?【県立高校将来構想審議会】

宮城県教育委員会の県立高校将来構想審議会が、小規模校の学びの在り方について検討を始めました。気仙沼・本吉地区の県立高校は、4校のうち気仙沼以外の3校(気仙沼向洋・本吉響・志津川)が1学年3学級以下の「小規模校」なので、県…
Read more

仙台からの気仙沼への通勤者は震災前の3.5倍【就業地調査】

令和2年の国勢調査の新しい結果が公表されました。 新しい調査結果は、「従業地・通学地による人口・就業状態等集計」です。どこに住んでどこで働いているのかなどが分かります。 【市外の働く場所は隣接市町が人気】 気仙沼市は人口…
Read more

気仙沼の働く人を徹底分析【国勢調査2020結果】

2020年に行われた国勢調査の結果から、気仙沼の産業の課題が浮き彫りになりました。働く人の平均年齢、産業分野別、男女別の雇用状況などが数値化され、現状の課題と今後の展望が分かります。 国勢調査の結果は順次公表されていて、…
Read more

一般質問の概要まとめました【2月定例会】

気仙沼市議会2月定例会の一般質問の概要をまとめました。 ポイントは ・魚市場の陸閘(出入口ゲート)閉鎖は地元説明会へ。閉鎖時間にどんな意見が出るか注目 ・市の防潮堤に設置したフラップゲート式陸閘のPRに力を入れる ・東京…
Read more

一般質問は防災と子育てをテーマに【2月定例会】

気仙沼市議会の2月定例会が始まりました。 新型コロナ対策をはじめとする予算案などが提案されています。詳しくは気仙沼市の記者会見資料をご覧ください。令和4年度当初予算は市長選前の骨格予算と思っていましたが、総合計画に基づい…
Read more

出生数は50年前の1/8に。2021年の人口減少を分析【気仙沼市】

三陸新報の記事にもなりましたが、気仙沼市の昨年の出生数は213人でした。団塊ジュニア世代と比べると、わずか13%という超少子化の影響をどう考えるべきでしょうか。2021年の人口データを分析してみました。 【転出超過が加速…
Read more

気仙沼の最新情報を知りたい方へ【12月定例議会報告】

気仙沼市議会12月定例会で分かったことをまとめました。 インフラ・行政サービス                               【市営住宅の集約へ家賃特例】 ・老朽化した市営住宅を災害公営住宅へ集約するため、…
Read more

深刻な人口減に備えた予算編成とは【一般質問通告】

気仙沼市議会の12月定例会が始まりました。議案、予算ともに目立ったものはありませんが、新型コロナに伴う追加予算が最終日に提案される見込みです。 【市営住宅集約で家賃緩和措置】 気になるな議案は、老朽化した市営住宅を解体し…
Read more