1カ月分を10分で理解できる【市議会2月定例会のポイント】
気仙沼市議会2月定例会のポイントを一気に紹介します。長文になるのでいつも小分けにしようと思うのですが、新型コロナ対策など少しでも早く情報をお届けしたいので、関心のある項目だけお読みください。 新年度予算は必要最低限な政策…
Read more
気仙沼市議会議員
気仙沼市議会2月定例会のポイントを一気に紹介します。長文になるのでいつも小分けにしようと思うのですが、新型コロナ対策など少しでも早く情報をお届けしたいので、関心のある項目だけお読みください。 新年度予算は必要最低限な政策…
Read more
気仙沼市議会2月定例会(2/5-3/5)のまとめ作業が終わりました。 いつも定例会が終わると、メモを整理し、不明な点は担当課に再確認して、一般質問の録音データから文字起こしをして、議会だより用の記事を書いて、三陸新報の折…
Read more
気仙沼市の2020年の出生数は248人(出生届出)でした。 1960年からの出生数をグラフにまとめましたが、団塊ジュニア世代で年間1800人超だったものの、その後は減少の一途をたどり、2018年に300人を切りました。 …
Read more
気が付いたら、2カ月ぶりのブログ更新になりました。 復興の終盤、いろいろと動きはあるのですが、流動的で皆さんにお伝えする内容ではないためです。 そして気仙沼市議会12月定例会が始まりました。 議案は26件と少なめですが、…
Read more
気仙沼市議会6月定例会が、26日で閉会しましたので、そのポイントを報告しましす。 特徴は、観光振興です。移転新築する道の駅「大谷海岸」は来年2月、震災遺構とセットのパークゴルフ場は今年9月のオープンに向けて、指定管理など…
Read more
気仙沼市議会2月定例会で行った一般質問の成果をまとめました。 今回は津波避難、子育て支援、水産情報等発信施設の3テーマを取り上げました。新型コロナウイルスへの対応を優先してもらうため、20分早く質問を終えました。 成果と…
Read more
告知が遅れましたが、気仙沼市議会2月定例会は明日27日から一般質問が始まります。 初日は5人、2日目の28日は2人が質問します。私は28日午前11時ごろの予定です。 【防災、子育て支援、新施設活用をテーマに】 今回は3….
Read more
今朝の三陸新報でも記事になっていましたが、気仙沼市の昨年の出生数は260人(出生届出ベース)でした。 2018年は初めて300人を切って297人となって衝撃が広がりましたが、さらに37人も減ったのです。ようやく少子化対策…
Read more
気仙沼市の市政懇談会まとめ第2弾は、地区別の人口推計についてお知らせします。 人口推計というと、国立社会保障・人口問題研究所が国勢調査のたびに発表している30年後の市町村ごとのデータが知られています。気仙沼市の場合、20…
Read more
気仙沼市議会12月定例会が閉会しました。いろいろ報告したいことがあるのですが、まずは一般質問の成果を報告します。 今回の一般質問では、現在6万2千人の人口が20年後には3万人台になると予測される中、人口規模に合った公共施…
Read more