気仙沼の平均賃金は仙台より11万円低いけれど【労働実態調査】

「気仙沼の民間給与が仙台よりも安い」という問題について、宮城県が毎年実施している労働実態調査をもとに分析してみました。 結論からいうと、仙台に比べると気仙沼の平均賃金は3割ほど低く、業種別では製造業では4割も安い結果でし…
Read more
気仙沼市議会議員
「気仙沼の民間給与が仙台よりも安い」という問題について、宮城県が毎年実施している労働実態調査をもとに分析してみました。 結論からいうと、仙台に比べると気仙沼の平均賃金は3割ほど低く、業種別では製造業では4割も安い結果でし…
Read more
気仙沼のデータ集をつくろうと思っていて、その中で気になったデータを紹介します。 気仙沼市は毎年度の戸籍届をまとめています。ここから出生や死亡の推移も分かるのですが、婚姻届の減少が目立っています。 【2020年度の婚姻届は…
Read more
新型コロナの影響でしょうか、気仙沼市の出生数の減少が目立っています。 2021年の上半期(1~6月)は106人(出生届出数)で、前年同期の78%にとどまっています。 2018年に年間出生数が300人を切りましたが、このペ…
Read more
気仙沼市議会6月定例会が終わりました。まずは一般質問の成果を報告します。 今回の質問は、「小中学校再編計画の見直し」と「市民に分かりやすい市道整備」の二つをテーマにしましたので、まずは学校再編から報告します。 【12年後…
Read more
気仙沼市立大島中学校を鹿折中学校へ統合することについて、大島の住民が同意しました。2022年4月の統合へ向けて、市議会6月定例会へ条例改正が提案される予定です。 急激な少子化を受けて、気仙沼市では義務教育環境整備計画を2…
Read more
水道料金の値上げを検討してきた気仙沼市は、3月17日のガス水道事業運営審議会にその値上げ率を平均23.32%にする案を示しました。今後、正式に諮問・答申されますが、10月からの値上げを予定しています。 気仙沼市には大きな…
Read more
気仙沼市議会2月定例会のポイントを一気に紹介します。長文になるのでいつも小分けにしようと思うのですが、新型コロナ対策など少しでも早く情報をお届けしたいので、関心のある項目だけお読みください。 新年度予算は必要最低限な政策…
Read more
気仙沼市議会2月定例会(2/5-3/5)のまとめ作業が終わりました。 いつも定例会が終わると、メモを整理し、不明な点は担当課に再確認して、一般質問の録音データから文字起こしをして、議会だより用の記事を書いて、三陸新報の折…
Read more
気仙沼市の2020年の出生数は248人(出生届出)でした。 1960年からの出生数をグラフにまとめましたが、団塊ジュニア世代で年間1800人超だったものの、その後は減少の一途をたどり、2018年に300人を切りました。 …
Read more
気が付いたら、2カ月ぶりのブログ更新になりました。 復興の終盤、いろいろと動きはあるのですが、流動的で皆さんにお伝えする内容ではないためです。 そして気仙沼市議会12月定例会が始まりました。 議案は26件と少なめですが、…
Read more