新型コロナの新対策に2億円【9月議会のポイント】

気仙沼市議会9月定例会のまとめ作業がようやく終わりました。新型コロナの新しい対策、リアス・アーク美術館の負担金など、いろいろお伝えしたいことがあります。印刷用のPDFデータはこちら⇒2020.9定例会まとめ 【医療・福…
Read more
気仙沼市議会議員
気仙沼市議会9月定例会のまとめ作業がようやく終わりました。新型コロナの新しい対策、リアス・アーク美術館の負担金など、いろいろお伝えしたいことがあります。印刷用のPDFデータはこちら⇒2020.9定例会まとめ 【医療・福…
Read more
気仙沼市議会の2月定例会のポイントをまとめました。印刷用PDF版はこちら→2020年2月定例会のポイント 約1カ月の議論の中から、分野別に新しい動きを紹介しました。さらに注目したいテーマは掘り下げてお伝えする予定です。 …
Read more
気仙沼市議会2月定例会で行った一般質問の成果をまとめました。 今回は津波避難、子育て支援、水産情報等発信施設の3テーマを取り上げました。新型コロナウイルスへの対応を優先してもらうため、20分早く質問を終えました。 成果と…
Read more
気仙沼市議会12月定例会のポイントをまとめました。 ふるさと納税が想定の1.7倍と好調だったり、給食センターを再編したりと、伝えておきたいことがいろいろありますので、議案審議、一般質問、特別委員会などで分かったことを箇条…
Read more
気仙沼市議会2月定例会の報告第3弾は、水産や観光をはじめとする産業関係、まちづくり関係です。 【中小企業・小規模企業振興基本条例を制定】 産業系で注目したいのは、中小企業・小規模企業振興基本条例の制定です。 市経済を支え…
Read more
宮城県が計画している気仙沼魚市場前の防潮堤が、11月28日の説明会で大筋認められ、工事の手続きに進むことになりました。防潮堤の位置の調整、窓の増設などによって、県は大筋の合意を得たと判断しました。来春の着工、2018年1…
Read more
生鮮カツオの水揚げで、20年連続日本一達成が確実の気仙沼市。年1回の市議会産業経済常任委員会の行政視察は、カツオ一本釣り船の母港である高知県黒潮町を訪ねました。水揚げへの感謝を伝えるとともに、「高知県民のソウルフード」と…
Read more
毎月11日に公表している気仙沼復興レポートの第27弾です。いろいろ取り上げたいテーマはあったのですが、流動的なことがらが多いため、今回は水産業の復興状況を各種データから分析しました。レポートのPDFデータはこちらです⇒復…
Read more
新鮮な魚介類が魅力の気仙沼市で、魚離れが進んでいることが分かりました。食育推進計画策定に向けて気仙沼市が実施したアンケートで、魚を週3回以上のペースで食べている人が5年前の調査より約1割も減少したのです。スローフードの意…
Read more
産地間競争に打ち勝つため、気仙沼魚市場が約2倍の大きさになります。増設するのは海外輸出にも対応できる高度衛生管理施設で、閉鎖型とし、低温売り場も用意します。総事業費は190億円です。 ■工事の入札は9月30日 新施設整備…
Read more