昨年度の出生状況から学校別の児童数を推計【気仙沼市】
気仙沼市教育委員会は毎年この時期、最新の住民登録状況から各小・中学校の児童・生徒数の推計をまとめています。 【2017年度生まれ。小学校15校のうち13校は1クラス】 昨年度生まれた314人の学区別の内訳が分かるデータで…
Read more
気仙沼市議会議員
気仙沼市教育委員会は毎年この時期、最新の住民登録状況から各小・中学校の児童・生徒数の推計をまとめています。 【2017年度生まれ。小学校15校のうち13校は1クラス】 昨年度生まれた314人の学区別の内訳が分かるデータで…
Read more
宮城県が公表した第7次宮城県地域医療計画(中間案)。12月28日までホームページで意見を募集していますが、気になるデータが掲載されています。 それは75歳以上が対象となる後期高齢者医療の医療費です。市町村ごとに27年度の…
Read more
最近注目している会議があります。宮城県の第3期県立高校将来構想(平成31年度から40年度)を議論する県立高等学校将来構想審議会です。その1回目の会議の資料が公表されました。 驚くべきは本吉地区(気仙沼市と南三陸町)の中学…
Read more
気仙沼市の中期財政見通しがまとまりましたので報告します。 中期財政見通しは持続可能な財政運営のため、5年間の普通会計の収支シミュレーションをまとめたものです。平成26年度から、予算編成が始まる毎年この時期に公表しています…
Read more
気仙沼市が整備を計画している避難道の一覧です。 復興交付金などを活用して整備し、沿岸から高台への避難に有効となる68路線(総延長約32㎞)の進捗状況などがまとめられています。 【順調に進めば平成32年度まで完成予定】 整…
Read more
震災後、気仙沼の女性の働き方に変化を感じています。結論からいうと、専業主婦は激減し、家事と仕事を両立するパートも減っています。急激な人口減少の中、女性や高齢者が戦力として期待されていますが、国勢調査を分析すると実態はより…
Read more
気仙沼市では水産加工業を中心に人手不足が深刻です。最新の国勢調査結果から原因を分析してみました。震災の影響で製造業離れが進んだ一方で、建設業の従事者が増えていることが数字でも裏付けられました。 今年2月末に公表された国勢…
Read more
気仙沼市議会の全員協議会で27日、公共施設等総合管理計画案が説明されました。心公共施設の老朽化によって、改修や建て替えなどの更新費用として年間平均70億円もかかるという試算結果が示されました。何もしなければ、気仙沼市は財…
Read more
2016年の気仙沼市の人口の動きをまとめました。 1年間で356人が生まれた一方で、975人が亡くなり、自然動態はマイナス619人でした。社会動態は転入が1644人、転出が1838人でマイナス194人。トータルで813人…
Read more
明けましておめでとうございます。本日からホームページの更新を再開します。 今年4月には市議会議員になって3年が経過します。「4年の任期に全力で挑む」と約束しており、この1年は仕上げに向けてとても大切な1年になります。 新…
Read more