教訓を伝えたい【気仙沼市が震災対応記録集を公開】

気仙沼市は震災当初の対応を記録集「東日本大震災における災害対応の記録と検証」にまとめました。その内容は気仙沼市ホームページで見てほしいのですが、500ページ以上もあるため、概要を説明します。 【初動期の記録をまとめて検証…
Read more
気仙沼市議会議員
気仙沼市は震災当初の対応を記録集「東日本大震災における災害対応の記録と検証」にまとめました。その内容は気仙沼市ホームページで見てほしいのですが、500ページ以上もあるため、概要を説明します。 【初動期の記録をまとめて検証…
Read more
東日本大震災からもうすぐ10年です。気仙沼市の復興は終盤入りし、がれきに埋もれていた街並みはすっかり変わりました。この復興にかけた思いを記録するため、「海と生きる気仙沼 学べる復興ガイド」を自費出版しました。 【読みやす…
Read more
気仙沼市議会6月定例会が、26日で閉会しましたので、そのポイントを報告しましす。 特徴は、観光振興です。移転新築する道の駅「大谷海岸」は来年2月、震災遺構とセットのパークゴルフ場は今年9月のオープンに向けて、指定管理など…
Read more
気仙沼市の南気仙沼地区に、広さ約10ヘクタールもの大規模な広場が計画されています。その概要がまとまりましたので報告します。広さは八木山ベニーランド(7.9ヘクタール)の1.2倍にもなります。完成目標は2021年3月末です…
Read more
気仙沼市が2019年3月に発行した「東日本大震災 災害対応記録集」は、市職員や市民など365人の発災直後の証言をまとめました。昨夏に配布されてから、ようやく読み終えましたが、新聞記者として取材して歩いた私も知らなかった事…
Read more
1カ月に及んだ気仙沼市議会2月定例会が終わりました。議案審議や一般質問など議論のポイントをまとめましたので、4回に分けて市民の皆さんにお伝えします。 1回目は私の一般質問です。 今回は会派代表質問がありましたので、これま…
Read more
気仙沼市が陣山で計画している復興祈念公園の基本設計案が公開されました。気仙沼湾の眺望をパノラマで楽しめる高台に、追悼と憩いの場を整備します。 【安全な高台へ整備】 震災犠牲者を追悼する場の整備は、国の復興交付金で整備が認…
Read more
気仙沼市の階上地区で、パークゴルフ場の整備が計画されています。地元の建設会社である小野良組が会社設立100周年を記念した地域貢献事業として整備し、気仙沼市に寄付する計画です。2年後のオープンを予定しています。 【震災遺構…
Read more
毎月11日に発表している気仙沼復興レポートの第48弾は、再び震災遺構を取り上げました。PDFデータはこちら⇒復興レポート48震災遺構の事例 仙台市や東松島市で公開が始まった震災遺構から学び、気仙沼市の計画に生かすことが目…
Read more
気仙沼市は、震災遺構の保存と震災伝承施設の整備へ向けて、施設の管理運営基本計画を策定します。10月に公募型プロポーザルで委託先を募集し、来年3月まで策定する予定です。施設の概要もまとまりましたので報告します。 管理運営基…
Read more