仮設住宅と災害公営住宅のQ&A

仮設住宅の入居者、災害公営住宅の入居予定者からよく聞かれる疑問点について回答をまとめました。質問のほとんどが、市議会議員有志による仮設住宅懇親会で出た意見です。復興のステージが上がると、それぞれ再建する方法も地区も異なり、疑問や不安も別々になって相談しにくくなってしまいます。PDF版はこちら→仮設住宅と公営住宅のQ&A 2015

2015.3.12作成(気仙沼市監修)

【災害公営住宅の疑問にお答えします】

 ・引っ越し費用にごみの処分は入りますか? 

 答え)入ります。がけ地近接等危険住宅移転事業(上限80万2千円)、市の独自支援(上限20万円)ともに引っ越しの補助の中でゴミ処理費用も認めています。残ったゴミまで処理してくれる引っ越し業者さんもあるようですが、民間の廃棄物処理業者にお願いすることもできます。なお、仮設住宅からのエアコン移設費用、ガスコンロの部品交換費用も対象になります。

・駐車場はありますか? 

 答え)集合住宅、長屋には各世帯に1台ずつの駐車スペースを用意します。戸建てタイプは敷地内に駐車できます。駐車料金は市街地が月3000円、郊外部は月2000円です。空きがあれば、複数の駐車スペースを借りることもできます。

・電気は20アンペアまでしか使えないって本当ですか? 

 答え)集合住宅タイプの入居当初の設定は20アンペアですが、40~50アンペア(車いす対応住宅は80アンペア)まで契約変更することができます。戸建てタイプは当初から30アンペアに設定します。

・引っ越しが遅れる場合、入居していなくても家賃は発生しますか? 

 答え)集合住宅の場合、混雑回避のために引っ越しの日程調整が必要になるため、家賃が発生するのは入居予定日からとします。戸建て住宅は鍵の引き渡し日から家賃が発生します。ただし、市の設定した期間以降に引っ越しする場合は、期間の最終日から家賃が発生します。特殊な事情で引っ越しが遅れる場合は市に相談して下さい。

・釘を打つのにもいちいち許可が必要だと聞きましたが本当ですか?

 答え)フックのためのピン差しなど簡易なものは申請しなくても大丈夫です。模様替え等を行う場合は、市営住宅条例に基づく申請と承認が必要です。いずれも退去時にも元に戻してください。

・K-NET(気仙沼ケーブルネットワーク)は観られますか? 

答え)集合住宅タイプはケーブルテレビを利用してテレビを受信しているので、K-NETの自主放送も観られます。有料放送は別途契約が必要です。戸建て、長屋タイプはアンテナでテレビを受信するので、K-NETの自主放送を観るための契約が必要です。

・入居するためには保証人が必要なのですか? 

答え)保証人が1人必要です。同居する方以外なら、親族でも大丈夫です。別の公営住宅入居者が保証人になることもできますが、お互いに保証人となることはできません。

・エレベーターはありますか? 

 答え)3階以上の建物にはあります。

・入居する部屋の抽選では、高齢者世帯などは優先されますか? 

 答え)南郷地区は理由を聞いて、低層階(2~3階)と高層階(4~10階)に分けて抽選しました。ほかの地区でも希望状況や階数によって検討します。

・戸建て災害公営住宅の払い下げ価格を教えて下さい。

 答え)完成・入居から5年経過してから、市が市営住宅として必要ないと判断した場合、払い下げができます。価格は、払い下げ時までの減価額を控除して算定します。敷地も同時に買い取ってもらいます。80㎡タイプ(建設費1972万円)の場合、建物の払い下げ価格は5年後で1677万円、10年後で1381万円、15年で1086万円です。これに敷地の払い下げ価格(数百万円)を加えてもらいます。今後、建設費が高騰すると払い下げ価格にも影響します。

払い下げ価格の想定(敷地を270万円としたときの合計額)
住宅タイプ 建設費 5年経過後 10年経過後 15年経過後
80㎡タイプ 1972万円 1947万円 1651万円 1356万円
65㎡タイプ 1867万円 1857万円 1577万円 1297万円
55㎡タイプ 1774万円 1778万円 1512万円 1246万円

 

【仮設住宅の疑問にお答えします】

・退去時の清掃を業者に頼んでいる人もいます。そこまで必要ですか? 

答え)次の方が入居することもありますので清掃をお願いしていますが、可能な範囲で構いません。退去時には市が委託した業者が立ち会います。

・集約による転居が心配です。 

 答え)小・中学校の校庭などを開放するため、集約を行う予定です。27年3月に市の方針を決定した後、代表者の方などと相談し、実際に集約を開始するのは27年度末以降になります。

・子どもが成長して狭くなりました。空き室を借りられませんか? 

答え)理由によって個別に対応しています。市社会福祉課☎22-3422へご相談ください。

・退去したはずの部屋に郵便物が溜まっています

答え)市社会福祉課に連絡して下さい。退去した方が郵便局に転居届を出していないことがあります。

・仮設住宅はどうせ解体するのだから、退去するときに荷物を残してもいいですか?

 答え)備品以外は残さないでください。備品のうちエアコン、石油ファンヒーター、電気ストーブ、電気こたつ、電気カーペット、照明器具、ガスコンロ、物置、消火器、暖房便座、郵便受け、畳は、申請して持っていくことができます。カーテンは残してください。

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


*