化粧坂の県道改良へ

宮城県は、気仙沼唐桑線「化粧坂道路」の改良事業に着手します。本町橋の架け替えが終わり、次は中心市街地で最も狭隘といえる幹線道路に手を付けることになったのです。 化粧坂は、かつて郊外部から中心市街地への入り口だったため、女…
Read more
気仙沼市議会議員
宮城県は、気仙沼唐桑線「化粧坂道路」の改良事業に着手します。本町橋の架け替えが終わり、次は中心市街地で最も狭隘といえる幹線道路に手を付けることになったのです。 化粧坂は、かつて郊外部から中心市街地への入り口だったため、女…
Read more
気仙沼市の尾崎地区は、震災前に100世帯304人が暮らす集落でした。その地区を高さ8m超の津波が襲い、314棟あった家や倉庫などはことごとく全壊し、26人が犠牲になりました。自治会である「尾崎郷和会」も解散しました。 そ…
Read more
気仙沼図書館新築(復旧)のプロポーザル結果が公表されました。 古町児童館を移転統合し、児童センターの機能が加わりました。ここまで立派になるなら、気仙沼小・中学校の子供たちだけでなく、多くの子供たちが利用できる仕組みも考え…
Read more
震災から3年5カ月、復興計画に基づいて気仙沼市の復興が進められているが、私はこの復興計画が100%達成できたとしても、気仙沼の復興は必ずしも成功しないと思っている。この計画は復興交付金制度が確定する前の23年10月に策定…
Read more
気仙沼市が29年の開院を目指している新市立病院建設プロジェクト。総事業費210億円を用意しましたが、2月の工事入札に落札者がおらず、事業費や設計の見直しが行われていました。 その見直し結果が明らかになりました。病院の機能…
Read more
気仙沼市の被災市街地復興土地区画整理事業の進捗状況を報告します。 津波で浸水した市街地を盛り土かさ上げし、今回のような大津波でも被害を受けない住宅地を整備する事業で、復興交付金の対象メニューです。沿岸部は被災しましたが、…
Read more
すっかりお堅いホームページになってしまいましたが、今回はさらに難しい住宅再建問題を考えてみましょう。 被災者生活再建支援金の基礎金交付状況から、気仙沼市で被災して再建が必要な世帯は8000世帯だと思われます。このうち、市…
Read more
気仙沼市が第9次復興交付金に申請した防災公園の概要が示されました。 南気仙沼、尾崎地区ともに緊急避難用の「築山」を整備し、その周辺の多目的広場や駐車場を配置する考えです。 まだ交付金配分が決まったわけではないので、計画が…
Read more
気仙沼市が第9次の復興交付金を申請しました。 今回は事業費ベースで190億円です。 新規では、気仙沼向洋高校を中心とした震災遺構保存の調査(5200万円)、そして尾崎地区と南気仙沼地区の都市公園事業の調査(1億2200万…
Read more