新病院の内部、三陸道の巨大基礎【市議会調査報告】

気仙沼市議会東日本大震災調査特別委員会で、完成した新市立病院、三陸道の工事現場などを視察調査してきました。ビッグプロジェクトが同時進行で行われており、別なまちに来ていると思うほどでした。 【新病院には730台の無料駐車場…
Read more
気仙沼市議会議員
気仙沼市議会東日本大震災調査特別委員会で、完成した新市立病院、三陸道の工事現場などを視察調査してきました。ビッグプロジェクトが同時進行で行われており、別なまちに来ていると思うほどでした。 【新病院には730台の無料駐車場…
Read more
会計検査院が今月公表した報告書は、復興のデータが盛りだくさんでした。被災市町ごとに防潮堤や土地区画整理の状況もまとめており、気仙沼の復興の特色を知ることもできます。 公開されたのは「東日本大震災からの復興等に対する事業の…
Read more
気仙沼市議会定例会の報告です。予算や主要議案などは後日詳しく報告しますが、今回は防潮堤の工事契約に反対した理由を説明します。 【契約額7億円。誤った情報のまま合意形成】 定例会には、最終日の追加提案として5カ所(唐桑大沢…
Read more
毎月11日に発表している気仙沼復興レポート。今月は市議会に集中していたため、合意形成について簡単にまとめてみました。このレポートのために11日はバタバタしていますが、きょうは家族の時間を大切にしたいです。PDFデータはこ…
Read more
気仙沼市議会の定例会で2月28日、一般質問をしましたので報告します。 継続しているテーマが多く、目新しい成果はありませんでしたが、私的には十分な議論ができたと自己評価しています。 防潮堤問題については、箇所ごとに防潮堤の…
Read more
直前ですが、28日の市議会定例会で予定している一般質問の内容をお知らせします。午前10時からスタートする予定です。市のホームページで生中継もあります。 2月定例会は会派代表質問があるため、会派所属議員は一般質問を自粛する…
Read more
気仙沼市の大島にある浦の浜(うらのはま)漁港。ここで宮城県が計画している防潮堤は、当初は地域から猛反発を受けましたが、最後の説明会は住民が「モデルになる計画」と拍手するほど納得して終わりました。 浦の浜の防潮堤は基本的に…
Read more
宮城県が計画している気仙沼魚市場前の防潮堤が、11月28日の説明会で大筋認められ、工事の手続きに進むことになりました。防潮堤の位置の調整、窓の増設などによって、県は大筋の合意を得たと判断しました。来春の着工、2018年1…
Read more
9月9日の気仙沼市議会東日本大震災調査特別委員会で、防潮堤整備の進捗状況が報告されました。今回は新たに、管理する気仙沼市、宮城県、林野庁ごとに構造もまとめられています。
宮城県気仙沼土木事務所は8月31日、神山川の桜並木に関する説明会を開きました。桜並木保存のための堤防計画見直しを求めた署名活動を受けて、工事区間を100m程度短縮し、一部の桜を保存する方針を示しました。工事区間は、来年2…
Read more